更年期特有のクセ
☆お悩み解決のお手伝い☆



今週もスタート▶️
先週にご来店頂きました10年以上お付き合いの
お客様でこの数年で髪質が変わって来たと…
「更年期特有の細かいクセ」に。
当店の「メタバーサルキュア」で段階をおって
「髪の強度」をアップ⤴️していきます。
ゆっくりしっかりお手伝いしていきます。
ご予約やメニュー確認はコチラ↓
OPEN 10:00 - 19:00 CLOSE : 月・火曜日・第3日曜日
2024
04/10
Wed
☆お悩み解決のお手伝い☆
今週もスタート▶️
先週にご来店頂きました10年以上お付き合いの
お客様でこの数年で髪質が変わって来たと…
「更年期特有の細かいクセ」に。
当店の「メタバーサルキュア」で段階をおって
「髪の強度」をアップ⤴️していきます。
ゆっくりしっかりお手伝いしていきます。
ご予約やメニュー確認はコチラ↓
2024
04/08
Mon
☆対応レポート☆
この春から「対応レポート」をパワーアップ⤴️
今まで様々なメニューで
対応させて頂いた内容を今、お悩みになっている
方々へもっと届くように…
web関連の強化も含めて色々な方々にご協力頂きます。
2024
04/07
Sun
当店の「ビューティーケアメニュー」のご紹介
kasui
https://visageloca.com/blog/news/2022/新メニュースタート❣%25EF%25B8%258F/
海泥ファンゴスパ
アファアトリートメント
メタバーサルキュア
CCペン(美容バリ)
和漢ヒマラヤンスパ(耳と頭)
目的に合わせてスタッフとご相談下さいね。
2024
04/06
Sat
☆医療用wig対応レポート☆
Q: 医療用wigはいつ買うのがベスト?
A: 初めて医療用wigをご購入されるお客様は
wigを買うタイミングが難しいようですが…
大抵の場合(抗がん剤治療)の場合には、
担当医や看護師様がアドバイス頂けるようです。
当店のお客様にアドバイスしているのは、
抗がん剤治療後の2週間後から「脱毛」が始まるパターンが多いので、抗がん剤治療前にご来店されるのがベストだと思います。
治療中はカラダが薬の関係からしんどくなったりしますので…
ご参考にされて下さいね。
2024
04/06
Sat
☆アレルギー対応レポート☆
Q: ヘアカラーでかぶれた場合、何日後に症状がでますか?
A: もし、カラー後に違和感を感じて
炎症の強弱に関わらず症状が出るパターンは
おおよそ2つあります。
1つ目はカラー最中やすぐに出る場合
「一時刺激性接触皮膚炎」この場合には、
カラー剤で使用するオキシ、アルカリ剤による
反応があります。コチラは頭皮バリアが弱い状態や前日にシャンプーをゴシゴシしたりして軽い傷が、付いていてもしみたりします。
下記↓のような要因も考えられます。
2つ目はカラー後、2.3日後に出る
「遅延型アレルギー」この場合には、
文字通り遅れてやってくる反応でコチラで体内を巡って免疫反応が強くでる症状です。
左右対称に出るのが特徴になります。
ジアミンアレルギーとも言われるカラーによるアレルギーです。
コチラの場合には、様子を診て「皮膚科医」にご相談くださいね。
当店では、ノンジアミンカラーのお客様は
使う用具などは全て別にして定期的にジアミンを落とす薬剤で洗浄しています。
安心をしっかりキープしています。
カラーのご相談や
ノンジアミンカラーはコチラから↓
2024
04/05
Fri
☆医療用wig対応レポート☆
Q: 医療用wigとファッションwigの違いは?
A: 医療用wigとファッションwigとは
いくつかの違いがあります。
まず、医療用wigは「M wig」という
規格に準じて作られたものか否かという
安全性を重視しています。
あと、
「軽さ」や「通気性」などなど
毎日使う事を前提に考えられていますので
そのような点が医療用wigとファッションwigとの大きな違いになります。
でも、
ファッションwigとしても使用できますよ。
当店は医療用wigのリネアストリア認定サロンですので必要な方々へ個室にて対応しております
リネアストリア京都認定サロンvisageloca
wigのご相談はコチラから↓
2024
04/05
Fri
☆アレルギー対応レポート☆
Q: ヘアカラーでアレルギーになる確率は?
A: 当店には、今では遠方からも「ノンジアミンカラー」をご希望されるお客様が沢山ご来店いただくようになりました。
医療用wigで抗がん剤治療後のお客様もほとんどノンジアミン カラーをご希望されるので、増えているのもあります。
カラーのアレルギーってそんなに多いのか?
と思われますが実は…
一般的にはカラーをしてアレルギーになる確率は1割と言われています。
数字だけ見ると…少ないですね。
でも、当店には以前にカラーでアレルギーを体験された方が集まって来られるので
自分の感覚として違うんですよね。笑
この「花粉症」の時期に関しては、カラーのアレルギーはないけれど、「敏感」になっているカラダはちょっと気をつけたいので、お客様には
地肌から付けるのを避けたり、薬剤の種類を変えたりする場合もあります。
あとは、普段からカラーされる前日には
自分でシャンプーする事は控えて頂いています。自分の頭皮の脂でバリアをしている方がカラーにしみにくいですし、アレルギーの方ほど、痒いので自分でたまに爪を立てて洗うと細かい傷が付いて、結果ノンジアミン カラーでも
しみる場合があります。
ですので、
カラーされる前日はシャンプー無し!をお願いします。
ノンジアミンカラーなどはコチラから↓
2024
03/29
Fri
先日、ご来店頂いた60代のお客様
もう永いお付き合いですがここ数年で表面に細かいふわふわした癖が目立つようになって来ました。
いわゆる「エイジング毛」です。
画像の一番左です。
「更年期」を迎えられたお客様はやはり女性ホルモンの減少からくる髪の変化に気づく方が多いですね。
そのお悩みは多く聴きます…
これがなかなか難しい…
ストレートパーマでも綺麗になりずらい事があります。
そこで今年からスタートした新メニューの「メタバーサルキュア」で髪の強度をアップしながらだんだん髪のうねりを扱いやすくしていきます。
今回は1回目なのですが、綺麗になりました。
また、何回かさせていただきながらしっかり
ケアをお付き合いしていきます。(^^)
ご興味のある方々はコチラ↓のメニューで。
https://beauty.hotpepper.jp/slnH000063411/coupon/
2024
03/23
Sat
☆お試し購読☆
サロンに置く雑誌に新たなラインナップが…
創刊は古く、
ヤクルトの広報室が出している本「ヘルシスト」
「知的好奇心」をくすぐりそうな内容…👌
年間で6冊、2ヶ月に1冊の発行です。(^^)
「ハルメク」と「ヘルシスト」は一般誌とはまた
別にターゲット🎯を絞った雑誌をご用意しておきます。
ご興味のある方は是非、
ご覧になってみてくださいね。
2024
03/22
Fri
☆準備完了✅
来週にあるBPC実践会の資料が完了。(^^)
今回は「胃とピロリ菌🦠」がテーマでした🙏
ピロリ菌が最初に感染する場所も決まってる
んですよね。だんだん上に広がっていくようです。
胃も複雑に役割が分かれているんですねー
イラストを交えながらメンバーと内容を再確認しよう‼️
プラスαで「更年期」の内容をシェアします。(^^)
サロンにご来店される「層」をしっかりケア。
いつもながら…💦
再編集は自分が書いた「乱字メモ」との格闘です📝笑