お悩みにお応えするレポート
☆対応レポート☆
この春から「対応レポート」をパワーアップ⤴️
今まで様々なメニューで
対応させて頂いた内容を今、お悩みになっている
方々へもっと届くように…
web関連の強化も含めて色々な方々にご協力頂きます。




OPEN 10:00 - 19:00 CLOSE : 月・火曜日・第3日曜日
2024
04/08
Mon
☆対応レポート☆
この春から「対応レポート」をパワーアップ⤴️
今まで様々なメニューで
対応させて頂いた内容を今、お悩みになっている
方々へもっと届くように…
web関連の強化も含めて色々な方々にご協力頂きます。
2024
03/23
Sat
☆お試し購読☆
サロンに置く雑誌に新たなラインナップが…
創刊は古く、
ヤクルトの広報室が出している本「ヘルシスト」
「知的好奇心」をくすぐりそうな内容…👌
年間で6冊、2ヶ月に1冊の発行です。(^^)
「ハルメク」と「ヘルシスト」は一般誌とはまた
別にターゲット🎯を絞った雑誌をご用意しておきます。
ご興味のある方は是非、
ご覧になってみてくださいね。
2024
03/22
Fri
☆準備完了✅
来週にあるBPC実践会の資料が完了。(^^)
今回は「胃とピロリ菌🦠」がテーマでした🙏
ピロリ菌が最初に感染する場所も決まってる
んですよね。だんだん上に広がっていくようです。
胃も複雑に役割が分かれているんですねー
イラストを交えながらメンバーと内容を再確認しよう‼️
プラスαで「更年期」の内容をシェアします。(^^)
サロンにご来店される「層」をしっかりケア。
いつもながら…💦
再編集は自分が書いた「乱字メモ」との格闘です📝笑
2024
03/19
Tue
☆BPCのテーマはピロリ菌🦠
今週のサロンワーク💇がスタート▶️
また本日も色々なメニューにてサポートいたします
昨日はBPC本講習6期3回目
テーマは「胃やピロリ菌」などなど…
ピロリ菌とは?や胃がんになるメカニズムとは?
胃潰瘍と十二指腸潰瘍からなりやすい年齢層がわかる?
ピロリ菌がいなくなると「逆流性食道炎」が増えるのはナゼ?など…
来週にある「BPC実践会」(復習)に向けて
スキマ時間🕐にコツコツとパソコンで資料をイラストを交えながら再編集します。(^^)
自分にとってはこれが良い勉強に📚
人に「伝わる」ようにコトバを選んでまとめます。
美容師が何故学んでいるの?と思われますが、
これからもっと増えるであろう「アレルギー」などにサロン側がしっかり対応するには、「学んで知る」
事が自分達やスタッフや家族やお客様を守る事にも繋がります。
BPCメンバーサロンは「狭く、深く」お悩みに対応できるサロンになっていきます。
何事もコツコツ…と。(^^)
2024
03/15
Fri
☆アレルギーと向き合う覚悟が出来たBPC☆
来週の月曜日は…
BPC(ビューティープロカウンセラー)
美容師が学ぶ栄養学のセミナーです❗️
自分のライフワークの一つ。
今期で、もう6期…早いなぁ。
前身から入れると12年。
教えて頂いている先生は栄養学の他に自ら「なでしこさぷり」を一から開発された先生です。
販売は他の会社に任せておられます。
ほとんど表には出ないと決めておられるので
日頃、沢山来る本などの依頼なども全て✖️
今も現場のカウンセリングに徹しおられます。
病院やクリニックからサプリの注文が多数
「ドクターズサプリ」として卸されています。
いつも自分は研究所(マンション)にて
BPCメンバー向けにセミナー配信のサポートをしているので、近くで一番話を聴けるのが役得。(^^)
8年前に「ノンジアミンカラー」を当店に勧めてくれたのも先生でした。(^^)
「菅さん、これからどんどんアレルギーが増えるから今からノンジアミンカラーをやっておくといいよ」って…
当時はまだアレルギーの方々を対応する覚悟が出来なかったので、自分でも沢山の本を読んだり、BPCで学びを深めながらその一年後からスタートして、今では沢山のアレルギー対応をサポートさせてもらってます。
今後、増えるアレルギーや病気の低年齢化…
BPCでは、カラダの仕組みやアレルギーのなり方などを知る事が出来たのでコレからも学びを続けながら、「アレルギー対応サロン」としてメンバーと共に頑張ります。(^^)
大人社会の中で必要と思われる情報は定期的にはアップいたします。
2024
03/03
Sun
今日はノンジアミンカラーでご来店のお客様からこんなご相談が…「娘は17才で部活で陸上の短距離走をしているんですが、最近コーチからなんだか走り方がおかしい⁉️と…言われたんです。」ご本人も息切れがかなりしやすくなったと。
コーチから「ちょっと病院に行かれたら」と勧められて病院に行ってみたら…
医師から「かなりの貧血‼️ですよ」と。
フェリチンが6.5しか無くこれはかなりの低値。
「フェリチン」とは、肝臓などに溜まっている「貯蔵鉄」の事。通常なら2桁が無いといけない数値。
そりゃ「酸欠」状態なのでしんどいはずです。
自分が学んだ貧血の方々は「異食症」と言って
普段なら食べないもを無性に食べる傾向があるので聞いてみました。
「娘さん、氷とかすごく食べたりしませんか?」
すると…
「はい‼️そうなんですよビックリするぐらい
氷を食べるから不思議だったんです。」と…
やっぱり…💦
陸上やその他スポーツをする方は
走る際に足裏にかなりの衝撃が長時間続くと
足裏の赤血球が潰されて、結果として「貧血」になる方も少なくないんですよね。
今は、病院からの「鉄剤」を処方されているようでしばらくは部活は休むようですが…
なんとか食事や🍽️お薬や必要ならサプリなどでもサポートしながら体内を改善して欲しいです。
サロンにあったコチラの本が分かりやすくまとめてあるのでお客様にご紹介しました。(^^)
2024
01/18
Thu
いつも「毛髪ミネラル検査」でお世話になっている
「ら・べるびぃ」さんのzoomセミナーを受講しました。(^^)
加盟店には無料🆓にてさまざまな「ミネラル」に
まつわるセミナーを開催してくれています。
有り難い。
今回は自分が今、学びたい「ど真ん中」の内容!
「更年期とミネラル」というコトでしたのでしっかり
お話しを聴かせて頂きました。^_^
講師はオーストラリア🇦🇺で自然治療をされている先生👩🏫
お話の中で…
更年期に不足しがちなミネラルとして
※マグネシウム ※カルシウム ※亜鉛でした。
更年期特有の髪の癖は女性ホルモンが減り、血中にカルシウムが骨から溶け出し、髪に排泄されて付着して独特な質感になると
今年はコチラの内容を深く学んでBPCメンバー
と一緒に各サロンで対応出来るようにします。(^^)
2024
01/14
Sun
☆BPC第6期☆
週末の日曜日
今週ラストのサロン💇ワークです。
明日からいよいよ…
美容師が学ぶ栄養学の「BPC第6期」がスタート▶️
また1年間しっかり学んで必要な内容を、
サロン経営や私生活に何かお役に立てるように…
自分は「実践会」という形でアフターサポート。
メンバーの皆さんと復習にプラスアルファの情報提供をして、共に学びを深める時間にします⏰
コチラの同志とはまた、リアルに集まる機会を何度か作りながらBPCオリジナルツールを作成計画中
また、コツコツ積み上げましょう
2023
11/13
Mon
☆答え合わせ☆
15日間の「糖新生ファスティング」最終日❗️
まあ、この栄養学を始めてから毎年の事ですが
この期間は貴重な体験の時間です。
そもそも、ナゼするのか?…
一年間学んだコト(カラダの仕組みなど)が本当にそうなるのか?の「答え合わせ」です。
この期間に色々なカラダの反応をリアルに体験出来るので、あーなるほど🧐となります。(^^)
*体重が落ちる
*体が軽くなる
*肌が綺麗になる
*寝起きが良くなる
*味覚、嗅覚が鋭くなる
*アレルギーや手荒れが改善される などなど…
今回は5キロ⤵️
ちょっとスッキリしました。(^^)
まあ、食べるものが同じなので「飽きますがね」
カラダの大掃除🧹と思えば👌
自分も含めBPCメンバーには「レポート」で
振り返りをしましょう♪
さあ、明日は何から食べようかなあー❣️
2023
11/07
Tue
☆至福の一椀☆
断食明けの楽しみ「お粥🥣」を頂きます。
この1杯が本当に美味しい😋
味覚がかなり変わるので普段なら感じない甘味などを感じます。(^^)
今日からまた、
来週までの1週間は「回復食」で終了☑️
今回の体重は8日間で4キロ減⤵️
大体、いつも通りだから👌