ノンジアミンカラーの普及活動
☆ノンジアミンカラーをご紹介☆
滋賀県の美容室オーナー仲間2人に「ノンジアミンカラー」をご紹介しました。
アレルギーのカウンセリングも含めて、
カラー薬剤の特性などなど。
ノンジアミンカラーは薬剤だけでなくアレルギー対応をしっかりする事が大切です。
彼等のサロンのお客様もアレルギーを疑うお客様がいるようで
必要性を感じて、自分に相談があり当店に来てくれました。
今後も普及活動しております。(^^)


OPEN 10:00 - 19:00 CLOSE : 月・火曜日・第3日曜日
2024
07/15
Mon
☆ノンジアミンカラーをご紹介☆
滋賀県の美容室オーナー仲間2人に「ノンジアミンカラー」をご紹介しました。
アレルギーのカウンセリングも含めて、
カラー薬剤の特性などなど。
ノンジアミンカラーは薬剤だけでなくアレルギー対応をしっかりする事が大切です。
彼等のサロンのお客様もアレルギーを疑うお客様がいるようで
必要性を感じて、自分に相談があり当店に来てくれました。
今後も普及活動しております。(^^)
2024
07/03
Wed
☆化学物質過敏症☆
今週もスタートいたします。
当店にも数名いらっしゃる「化学物質過敏症」
ご本人はもちろんご家族の方々も気持ちまでもが敏感になるようですね。
いつもカラー後のシャンプーは「抗炎症」の目的でkasuiを使用しますが…
kasuiは「無香料」なので過敏症の方々も安心して使用できます。(^^)
実際に過敏症のお客様からも「あーこれなら大丈夫👌」と。
当店はリニューアルの際に「マシュマロタッチ」という塗料を壁面に自分達で塗りました。
サンゴ🪸粉末配合でコチラは匂いを吸着してアレルゲンを減らします。様々なアレルギーの方々が今後もっと増えるだろうという思いから。
先日、看護師さん2名がご来店された際にも
「え〜美容院特有の匂いが無いですね⁉️」と言われたので…あ、やっぱり効果あるのかも?の再確認。
サロン内の「香り、匂い」って難しいですね…💦
香害(こうがい・かおりがい)とは、香水や合成洗剤・柔軟剤・化粧品・芳香剤等に含まれる合成香料に起因し、さまざまな健康被害(頭痛や吐き気、のどの痛みなど)が誘発される現象をいいます。 この「香害」がきっかけとなって、「化学物質過敏症」を発症すると言われていますが、発症などのメカニズムについては解明されていません。
2024
06/27
Thu
☆アレルギー✖️更年期☆
最近のご予約で増えているパターンは
「アレルギー」×「更年期のケア」メニューのご希望です。
当店が対応出来るメニューてしては…
ノンジアミンカラー(カラーアレルギー)
メタバーサルキュア(更年期ヘアケア)
の組み合わせメニューが増えています。
今後、
もっと更年期からのアレルギーの方が増えていきますから、サロンでの「受け皿メニュー」は必須になりそうですね。
2024
06/17
Mon
今日はライフワークの栄養学「BPC」です。
今回はメンバーが島根県や鳥取県や岡山県や滋賀県から京都へ集まって
久しぶりにリアルセミナーです。^_^
終わってからは栄養学の先生と懇親会でゆっくり話しましょう!
この、BPCは理美容師が学ぶ栄養学で、サロンにこれからもっと増えるであろう
アレルギーや更年期の方々への知識を増やしておく事でサロンメニューに対応していけるように学んでいます。
当店も長く学んでいたからノンジアミンカラーなどでアレルギーの方々に対応してこれました。
感謝です。
2024
06/14
Fri
昨日の仕入れ分から「ノンジアミンカラー」の箱が
コチラに変わっていました。
ディーラーさん曰く、
地域では当店が一番仕入れ数が多いようですから、
少しでも貢献出来るなら嬉しいですね。^_^
連日、ほとんどカラーは「ノンジアミンカラー」
なので、今後も沢山使わせて頂きます。(^^)
2024
06/13
Thu
当店は、長年学んでいる「栄養学」を軸に
美容、健康、医療の3つの柱メニューで
お客様を様々な側面からサポートしています。
「美容」面では、アレルギーのお客様に対してノンジアミンカラーの提供や更年期特有の髪質に対してのケアメニューや炎症を抑え育毛を促すkasuiヘアケアなどでサポートしています。
「健康」面では、体質改善カウンセリングを通じて必要な方にはサプリをご提案いたします。
「医療」面では、リネアストリアと言うwigメーカーとタッグを組んで様々な理由でwigが必要な方をサポートしています。
今夏からは新たに再生医療の会社とタッグを組み、医療美容とも言うべきメニューが始まります。
このように、色々なお悩みに対して当店ができる事があればお気軽にお声掛けくださいね。
2024
06/13
Thu
☆アレルギー対応レポート☆
昨日のカラーのお客様も全員が「ノンジアミン カラー」でご来店のお客様でした。過去にカラーでなにかしら反応が出た方々です。
Q: アレルギーが多くなった原因は何ですか?
A: アレルギーの病気は増えたのはなぜか?・原因物質(アレルゲン)の増加が考えられます。
アルミサッシなどの建物の構造変化、エアコンによりハウスダストの原因であるチリダニの増加、またスギ花粉の増加、ペットの増加などの因子は、アレルゲンの増加に直結します。
近年では、スマホの電磁波なども影響があるとされといます。
他には、過度な「清潔志向」であまりにも消毒液を使う結果、逆にカラダが菌にも弱くなり、除菌剤が鼻や口から入り、やがて腸内細菌も減って腸内細菌バランスが乱れ結果としてアレルギーになりやすくなるとも考えられます。
腸が免疫の7~8割を担っています。
なので最近では「腸活」や「発酵食」や「断食」などが見直されていますね。
肌は内臓の鏡ともいうのでウチからソトから
少しずつ改善したいですね。
コロナ禍で仕方ない側面もありましたが、
あまりに潔癖になり過ぎるのも考えものですね。本当にバランスはが難しいですね。
2024
05/12
Sun
「今、これから」ご自身に必要なケアは?
どこをどのようにケアしたいのか?で選ぶvisagelocaオススメの6つのビューティーケアメニューです。
どのメニューが必要かが分からない時でもご安心下さい。スタッフが丁寧にアドバイスいたします。
❶ 頭皮+育毛 「kasui育毛スパ」 ¥4400
アジュバン社のkasuiを使ったスパです。
エッセンスにより育毛効果も期待できます。
❷頭皮+髪 「海泥ファンゴスパ」 ¥3300
天然海泥を使ったスパです。
頭皮と髪につけてマッサージをします。
リラックスと髪のケアが同時に出来ます。
❸毛髪「アフィアトリートメント」 ¥4400
4種類の異なりケア成分を重ねて
持続性を重視した髪に特化したトリートメント
❹毛髪キャア「メタバーサルキュア」 ¥5500
更年期特有のふわふわした細かいクセ毛を
このキュアシステムで「髪強度」をアップする事で収まりやすくします。ストレートパーマではございません。詳しくスタッフまで。
❺頭皮+髪+首「美容バリCCペン」 ¥4400
ハリを使わない美容温熱機で安心、安全な
光による温灸効果が期待出来ます。
❻頭皮+耳+肩「和漢ヒマラヤンスパ」¥3300
耳をもみほぐす事で自律神経を整える効果が期待できます。「天気痛」の改善にも耳のスパが効果的です。現代人はスマホを使いすぎて「脳疲労」になっています。4種類の和漢ヒマラヤンオイルから香りを嗅いで選んで頂きます。
深いリラックス体験を楽しんで下さい。
2024
05/10
Fri
☆アレルギー対応レポート☆
昨日はご新規で「ノンジアミンカラー」をご希望のお客様がご来店されました。
15年前にカラーで腫れた経験からその後は
ずっとヘアマニュキアをされていた様ですが
色々と検索🔍されて「ノンジアミン カラー」の存在を最近知り、当店にご縁が出来ました。
有難う御座います。
パッチテストでもジアミンの反応が出たようですからしっかり「ジアミンアレルギー」と。
カラーアレルギーの他にも金属アレルギーや紫外線アレルギーもあるとのことで、ご来店時も登山用のお洋服を着てらして、「アウトドア用品ならUV加工がしっかりしてるから」と…
午後のご来店だったのでしっかりUVカットのクリームをお顔に塗ってこられたご様子。
本当に紫外線アレルギーは大変ですね…泣
ちなみに…紫外線アレルギーとは?
紫外線アレルギー(光線過敏症)とは、紫外線によって皮膚が刺激を受け、かゆみや発疹、水ぶくれなどの症状が現れるアレルギー疾患のことです。 紫外線の強い日差しを浴びることで発症することが多く、春や夏の季節に多く見られます。 また、遺伝的な要因によって発症することもあります
UVカットの商品も一昔前のものより最近の物を選ぶ方が良いですね。紫外線の量が違うので
特に日焼け止めなどのコスメは絶対に最新を。
色々と説明をさせて頂き、「ノンジアミン カラー」を地肌から塗布して30分。刺激もなんとも無く喜んで頂きました。(^^)
また、ご様子を見て下さいねー。
#アレルギー対応レポート
#ノンジアミンカラーvisageloca
#紫外線アレルギー
2024
05/08
Wed
カラーやパーマやストレートなどの施術で
当店が必ず一緒にさせて頂くメニューがあります。
それはメニュープランの「イオン」と書かれているのですが…
これは正確には「イオンデトックスケア」というメニューをさせて頂いています。
「必ずする」という事はかなり重要なんだと感じでもらえると嬉しいです。
3種類のケア剤を付けながら施術します。
画像にもあるように4つの大切な仕事をしてくれます。
❶ アルカリの除去
カラーやパーマの中に含まれるアルカリ剤を
しっかり取ります。
❷過酸化水素の除去
カラーのオキシという薬剤の中に含まれる成分を取ります。
❸残臭の除去
パーマなどの匂いを取ります。
❹ジアミンの除去
ノンジアミンカラーの場合には関係ないですが、もし少しでも残っていると大変ですので
必ずこちらを付けてジアミンを取ります。ジアミンを含むカラーをされるお客様も毎回しておくほうが良いです。アレルギーの無い方でもジアミンを取っておくと安心ですからね。
効果としては、
カラーやパーマの「持続性」がアップ
あとはなにより「艶感」がアップします。
仕上がりの違いをまた実感して下さいね。