カラー中の「ピリピリ」の原因は?
-目次-
カラー中の「ピリピリ」の原因は?

先日、ご新規のお客様で「ノンジアミンカラー」をご希望でご来店されたお客様のお話です。
数年前からカラー中に頭皮が「ピリピリ」していて違和感と痛みを感じていたという方でした。最初のカウンセリングでその他の「アレルギー」の有無を聴いて、もともと「アトピー性皮膚炎」であるという事でした。見た目にはアトピー性の炎症は無かったです。ただやはりかなりデリケートではあると思います。
その方は自分ではこの「ピリピリ感」はきっとカラーアレルギーではないか?と思っていたようです。
2種類の頭皮刺激

実は、「頭皮刺激」には次のような2種類がある事をお伝えしました。
オキシなどの刺激で起こる「即時型」(アルカリ剤)などによる刺激
ジアミンなどが原因で起こる「遅延型」です。(ジアミンアレルギーなど)

色々とお話を聴いていると頭皮が弱く貧血もあると言うことから「バリアが弱く」オキシに負ける「即時型」のタイプだと思われます。
以前していたカラー後の3日目などは何の違和感も感じないという事なので遅延型では無いと思います。
それを説明した後にからーを選びます。
オキシを使わないカラーを選択
今回のご希望のノンジアミンカラー(ヘルバ)だとちょっとまたピリピリの可能性があります。
「ノンジアミンカラー」→オキシを使用するタイプ(ピリピリの原因)
ラグジュエルカラー
ですので今回はオキシを使わないカラーを選択しました。
「ラグジュエルカラー」→オキシは不使用 (お湯だけで溶くタイプ)

結果としてカラー中もカラー後も大丈夫でした。また2.3日は様子を見て頂いてます。
このカラーにご興味のある方はこちらから・・・
https://beauty.hotpepper.jp/slnH000063411/coupon/