2025

05/09

Fri

白髪染めの選択肢

白髪染めの選択肢

 白髪染めの選択肢は沢山あります。

当店はアレルギー対応サロンとして日々、たくさんのカラーアレルギーの方を「ノンジアミン カラー」を使ってご対応していますが…

その他にも「白髪染め」だけを考えると様々な選択肢が実はあります。

今回は「アレルギー」に関係なく白髪染めカラーの種類をご紹介いたします。

カラー分類表

この一覧表から…

ノンジアミン カラーとは?

*ノンジアミンカラー

    こちらは名前の通り「ジアミン」が入っていないカラー剤です。ジアミンアレルギーの方はこちらですね。白髪染めも出来ますが持続性がすこし劣ります。

ラグジュエルカラーとは?

*ラグジュエルカラー

 こちらはジアミン配合のものとノンジアミン もあります。アレルギーのない方からこちらの

ジアミン配合の「ブラック」を使って白髪染めすればしっかり染まります。

アルカリカラーとは?

*アルカリカラー 

 こちらが一般的な「ヘアカラー」の分類です。ほとんどの場合にはジアミン配合です。最近では「オーガニックカラー」と言う名前のカラーもありますが、あれも微量のジアミンが入っていますのでアレルギーの方はご注意を。

ただ、アレルギーで無い方はこちらの方がしっかり染まるし持続性も良いしカラーのバリエーションも豊富ですよ。

ヘアマニュキュアとは?

*マニュキュア

 こちらは髪の表面にコーティングする樹脂のようなカラーです。頭皮には付かないように浮かして塗りますので白髪が多い方はギリギリまでは染められ無いのでご了承下さい。カラーの持続性はあまり持たないです。でもこちらもアレルギーの方には安心なカラーです。

ブリーチとは?

*ブリーチ

 こちらはいわゆる「脱色剤」で金髪にするイメージがありますね。ハイライトなどとも言います。実はこちらはジアミンが入っていないのでカラーアレルギーでかなり明るくしたい方には出来ます。ただし、かなり髪が痛みますが…

最近は業界にも「ケアブリーチ」というもののあるので必要な方は検索🔍を。^_^

当店は「ケアブリーチ」は扱っておりません。

「白髪ボカシ」としてハイライトをいれてカラーを卒業されたい場合にはこちらを上手く使うといいですね。

またお気軽にスタッフにご相談くださいね。

2025

05/03

Sat

ソリューションメニューのご案内

ソリューションメニューとは?

当店には日頃から様々なお悩みを抱えたお客様がご来店されます。

*抗がん剤治療後のヘアのご相談や

*更年期(エイジング毛)の特有のヘアのご相談

*アレルギー(カラーでのジアミンアレルギー)のお悩みなどなど

そのような『問題』を解決できるように当店は長年色々な勉強や経験を活かし『メニュー化』しています。

それが『ソリューションメニュー』=問題解決するためのメニューです。

抗がん剤治療後の特徴と必要なメニュー

抗がん剤治療後の髪の特徴は『強いくせ』と『増える白髪』です。

こちらを解消するメニューはこちらです。

更年期特有の特徴と必要なメニュー

更年期の髪の特徴は『ふわふわした細い癖』と『白髪・乾燥』です。

これを解消するメニューはこちらです。

アレルギー体質に必要なメニュー

アレルギー体質やカラーでのジアミンアレルギーは様々な「炎症」です。

こちらを解消するのに必要なメニューはこちら

それぞれに当店独自で開発して活かしてきたメニューです。

まずはお気軽にご相談くださいね。

こちらのLINEからでもOKです。

2025

04/18

Fri

新たな武器を得る

☆新たな武器を得る☆

最近…
ご希望の多い「抗がん剤治療後の矯正」のお客様

大抵の場合には治療後1年(12センチ)が多く
細かい場所をツインブラシで挟んでアイロンをするのでもっと「細めのツインブラシ」が欲しかった。
なのでディーラーさんに発注して本日到着🛬

ありがとうございました😭
これでまた綺麗に伸ばしてあげます‼️笑

抗がん剤治療後の矯正

メタバーサルストレート

メタバーサル矯正

2025

04/11

Fri

メタバーサルの資料作り

☆パウチ祭☆

「メタバーサル」の事例集をまた更新🆙 

色々と分かって来た事もあるので
定期的に資料も断捨離しています。

ストレート(矯正)の場合にはやはり説明の「文字」だけで無く「画像」の方が一目で👀伝わりますね❣️
何故?そうなるのかもお伝えしています。

特有の癖の方々なのでなおさらです。^_^

メタバーサルTR

メタバーサルST

抗がん剤治療後の矯正

更年期特有の細かいクセの矯正

2025

04/09

Wed

抗がん剤治療後の矯正

☆仕上がりに感涙🥺 

最近、ホントにお問い合わせやご予約が増えてる。
今日も「抗がん剤治療後1年後」の矯正。

大阪、八尾よりわざわざご来店ありがとうございました😊

ネットより【抗がん剤後】【美容室】と調べて探して頂いたようで…

以前に看護師さんからは今の髪に矯正はやめた方がいいと言われたようですが
クセが嫌でなんとか1年我慢していたようです。
(当店も通常の薬剤での矯正はお断りしています)

当店に「wig卒業後」の矯正というメニューがあるの見つけて「あ!コレだ」と思ってご予約をポチッと❣️

今回もなかなか難しいクセでした…💦
通常とは違うプロセスを工夫をしつつ…
「メタバーサルST」をしています。

抗がん剤後の矯正は、次に生えてくるのが元の髪に近くなるのでそんなに強いクセにはならないはずなんで1回すれば後は伸ばしていくだけです。

仕上がりを見て「信じられない‼️」と連呼され
帰り際に嬉し涙🥲を浮かべながら…帰られました。

ホントに良かった良かった…です。(^^)

抗がん剤治療後の矯正

wig卒業後の矯正

美容室

美容院

メタバーサルST

ニーズを創る

ニッチメニュー

学びをメニューに変換

2025

04/09

Wed

ベストサロンレポートの掲載スタート

☆ベストサロンレポート京都☆

Screenshot

昨日よりスタート▶️

当店の新たな紹介のサイトです。

「ベストサロンレポート」京都版

コチラからもまた新たなご縁がありますように…

#ベストサロンレポート

#visageloca

https://www.bestsalonreport.jp/_kyoto/visage-loca

2025

04/04

Fri

ケモカール(抗がん剤治療後)の矯正

☆ケモカールにもメタバーサルST☆

今日も「抗がん剤治療後1年」で矯正をご希望のお客様がご来店。

特有の癖を「ケモカール」とも呼びます。

カラーなどの傷みは無いですが、あまり強いお薬は✖︎です。でもメタバーサルだけでは癖が残る場合があるのでちょっと応用編でご対応します。

お客様は仕上がりを見て久しぶりにストレートな髪になり感動🥺されました。

良かった良かった❣️

色々な事例とプロセスもしっかり残しつつ資料を作っています。^_^

抗がん剤治療後の矯正

特有の癖に対応する

メタバーサルST

ケモカール

2025

04/04

Fri

「髪の毛」を作る臓器とは?

「髪の毛」を作る臓器とは?

髪の毛の主成分であるケラチン(タンパク質)を合成するためには、肝臓や腸など、いくつかの臓器が重要な役割を果たします。

髪の毛を作る元となるタンパク合成に関わる主な臓器

肝臓の役割

1. 肝臓(かんぞう) 〜 タンパク質の合成工場 〜

髪の毛の材料となるアミノ酸(特にシスチン・メチオニン)を合成する。

タンパク質の代謝・合成を行い、体全体に供給する。

有害物質を解毒し、血液を浄化することで、毛細血管の健康を維持する。

血漿タンパク(アルブミン)を合成し、アミノ酸を運搬する役割を持つ。

▶ 肝臓が弱ると…

 タンパク質の合成力が低下し、髪の成長に必要な栄養が不足するため、薄毛・抜け毛・髪質の低下につながる。

小腸の役割

2. 小腸(しょうちょう) 〜 栄養の吸収 〜

食事から摂取したタンパク質をアミノ酸に分解し、吸収する。

• 吸収したアミノ酸を血液に乗せて、肝臓へ送り込む。

▶ 腸内環境が悪化すると…

 タンパク質の消化・吸収がうまくいかず、髪に必要な栄養が届かなくなる。

腎臓の役割

3. 腎臓(じんぞう) 〜 体の老廃物を排出 〜

血液をろ過し、余分な老廃物を排出することで、血液の質を保つ。

ミネラルバランスを調整し、髪の健康を支える。

▶ 腎機能が低下すると…

 老廃物が溜まり、血行が悪化し、毛母細胞に十分な栄養が届かなくなる。

髪を育てるために大切なポイント

肝臓をケアする(良質なタンパク質・ビタミンB群・亜鉛を摂る)

腸内環境を整える(発酵食品・食物繊維・水溶性ビタミンを摂る)

腎臓の負担を減らす(塩分・糖分・アルコールの摂取を控える)

肝臓・腸・腎臓を健康に保つことが、髪の美しさにも直結しますね!

2025

03/29

Sat

エイジング毛はストライクゾーンなメタバーサルST

☆エイジング毛はストライクゾーン☆

今日は「エイジング毛」のお客様を去年末から
お話して説明していた「メタバーサルST」こをさせて頂きました。

メタバーサルは「傷んでいる場所」に吸着して架橋していくのでエイジング毛はまさに得意分野の「ストライクゾーン」です❣️

ご本人も仕上がりにビックリ‼️

今年の梅雨は☂️は安心ですねー😮‍💨

メタバーサルST

エイジング毛

更年期特有のクセ

架橋効果

2025

03/27

Thu

抗がん剤治療後の矯正

☆メタバーサルST☆

今日はご新規にて「抗がん剤治療後1年」のお客様

病院の看護師👩‍⚕️さんからのご紹介でした。^_^
ありがとうございます😊

発毛後、全くカットされていないという事。
これだけ伸びるんだなぁ…

薬が肝臓で代謝されていくと癖が弱まります。

なので「根本→弱い癖」 「毛先→強い癖」ですね。

思いの外、毛先は頑固な癖でしたのでメタバーサルクリームをちょっと応用して薬剤塗布しています。

カットの前にお客様に長さを見せて…
「コレだけ癖で縮んでいたんですよ」というと
ビックリ‼️されていました。

コレでwigを卒業されます。^_^

メタバーサルST

抗がん剤治療後の矯正