2025

05/09

Fri

白髪染めの選択肢

白髪染めの選択肢

 白髪染めの選択肢は沢山あります。

当店はアレルギー対応サロンとして日々、たくさんのカラーアレルギーの方を「ノンジアミン カラー」を使ってご対応していますが…

その他にも「白髪染め」だけを考えると様々な選択肢が実はあります。

今回は「アレルギー」に関係なく白髪染めカラーの種類をご紹介いたします。

カラー分類表

この一覧表から…

ノンジアミン カラーとは?

*ノンジアミンカラー

    こちらは名前の通り「ジアミン」が入っていないカラー剤です。ジアミンアレルギーの方はこちらですね。白髪染めも出来ますが持続性がすこし劣ります。

ラグジュエルカラーとは?

*ラグジュエルカラー

 こちらはジアミン配合のものとノンジアミン もあります。アレルギーのない方からこちらの

ジアミン配合の「ブラック」を使って白髪染めすればしっかり染まります。

アルカリカラーとは?

*アルカリカラー 

 こちらが一般的な「ヘアカラー」の分類です。ほとんどの場合にはジアミン配合です。最近では「オーガニックカラー」と言う名前のカラーもありますが、あれも微量のジアミンが入っていますのでアレルギーの方はご注意を。

ただ、アレルギーで無い方はこちらの方がしっかり染まるし持続性も良いしカラーのバリエーションも豊富ですよ。

ヘアマニュキュアとは?

*マニュキュア

 こちらは髪の表面にコーティングする樹脂のようなカラーです。頭皮には付かないように浮かして塗りますので白髪が多い方はギリギリまでは染められ無いのでご了承下さい。カラーの持続性はあまり持たないです。でもこちらもアレルギーの方には安心なカラーです。

ブリーチとは?

*ブリーチ

 こちらはいわゆる「脱色剤」で金髪にするイメージがありますね。ハイライトなどとも言います。実はこちらはジアミンが入っていないのでカラーアレルギーでかなり明るくしたい方には出来ます。ただし、かなり髪が痛みますが…

最近は業界にも「ケアブリーチ」というもののあるので必要な方は検索🔍を。^_^

当店は「ケアブリーチ」は扱っておりません。

「白髪ボカシ」としてハイライトをいれてカラーを卒業されたい場合にはこちらを上手く使うといいですね。

またお気軽にスタッフにご相談くださいね。

2025

05/03

Sat

ソリューションメニューのご案内

ソリューションメニューとは?

当店には日頃から様々なお悩みを抱えたお客様がご来店されます。

*抗がん剤治療後のヘアのご相談や

*更年期(エイジング毛)の特有のヘアのご相談

*アレルギー(カラーでのジアミンアレルギー)のお悩みなどなど

そのような『問題』を解決できるように当店は長年色々な勉強や経験を活かし『メニュー化』しています。

それが『ソリューションメニュー』=問題解決するためのメニューです。

抗がん剤治療後の特徴と必要なメニュー

抗がん剤治療後の髪の特徴は『強いくせ』と『増える白髪』です。

こちらを解消するメニューはこちらです。

更年期特有の特徴と必要なメニュー

更年期の髪の特徴は『ふわふわした細い癖』と『白髪・乾燥』です。

これを解消するメニューはこちらです。

アレルギー体質に必要なメニュー

アレルギー体質やカラーでのジアミンアレルギーは様々な「炎症」です。

こちらを解消するのに必要なメニューはこちら

それぞれに当店独自で開発して活かしてきたメニューです。

まずはお気軽にご相談くださいね。

こちらのLINEからでもOKです。

2025

04/17

Thu

復活フレーバーティー

☆復活☆

「季節のフレーバーティー🫖」が復活しました❣️

以前はずっと色々と楽しんで頂いてましたが…
また、季節毎に店主の気まぐれで変えていきます。

今回は奥さんがチョイスしてまいります。^_^

お楽しみに…(^^)

フレーバーティー

店主の気まぐれ

2025

04/17

Thu

ジアミンアレルギーとは?専門家が原因と症状・対策まで徹底解説

ジアミンアレルギーとは?

ジアミンアレルギーとは、アレルギー性の接触皮膚炎です。ヘアカラーや白髪染めをする際に、頭皮の痒みや赤み、かぶれなどの症状が現れた場合には注意が必要です。アレルギーの原因物質が皮膚に接触してから発症するまでに時間を要することもあり、遅延型のアレルギー反応に分類されています。

ほとんどのカラー剤に含まれる成分でその「ジアミン」にアレルギーを起こす方が増えています。

ジアミンとは?

ジアミンとは酸化染料を差し、ジアミンアレルギーの原因物質となります。

美容業界では、パラフェニレンジアミンを略して「ジアミン」と呼ばれています。

このジアミンという染料は、市販のカラー剤、白髪染め、美容院のカラー剤などほとんどのヘアカラー剤に含まれています。

しかし、ジアミンは酸化染料のなかでもアレルギー発症率が高い成分といわれており、肌や髪にダメージを与えやすい成分でもあります。

 ジアミンアレルギーの初期症状

ジアミンアレルギーの主な初期症状は、以下の3つです。

 • 頭皮痒くなる

 • 頭がジンジンする

 • 軽い倦怠感がある

 

ヘアカラーをしてからしばらく痛みや痒みが治らない場合や、数時間〜半日後に症状が現れた場合は、ジアミンアレルギーの可能性があります。

刺激性のかぶれとアレルギー性のかぶれの違い

カラーでの頭皮刺激には2種類の刺激があります。

1つ目はカラー最中やすぐに出る場合

「一時刺激性接触皮膚炎」この場合には、

カラー剤で使用するオキシ、アルカリ剤による

反応があります。コチラは頭皮バリアが弱い状態や前日にシャンプーをゴシゴシしたりして軽い傷が、付いていてもしみたりします。

2つ目はカラー後、2.3日後に出る

「遅延型アレルギー」この場合には、

文字通り遅れてやってくる反応でコチラで体内を巡って免疫反応が強くでる症状です。

左右対称に出るのが特徴になります。

ジアミンアレルギーとも言われるカラーによるアレルギーです。

コチラの場合には、様子を診て「皮膚科医」にご相談くださいね。  

顔全体(まぶた)の腫れや湿疹

遅延型のカラーアレルギーでの反応を「id反応」

(イドはんのう)とも言います。これはアレルゲンが血液に乗って全身を巡りやがてまぶたや全身の湿疹を発症したりします。

ジアミンアレルギーを防ぐための対策

「パッチテストを行う」

ヘアカラー前にパッチテストを行うと、ジアミンアレルギーの有無を確認できます。パッチテストでは、皮膚に微量のヘアカラー剤を直接つけて、その後のアレルギー反応を見ます。

過去にジアミンアレルギーを発症したことがある方や、アレルギー性皮膚炎などで皮膚が弱い方には、ノンジアミンのヘアカラーがおすすめです。

当店では、数種類の「ノンジアミンカラー」を取り扱っております。

他には「ヘアマニュキア」など。ご自宅での場合なら「カラートリートメント」も選択肢かもしれません。

あとは、「ヘナ」もよく優しいイメージがありますが、100%のヘナならジアミンは入っていないですが、「ケミカルヘナ」というものには実はジアミンが配合されていますので注意が必要です。

他には良く聞くのが「オーガニックカラー」確かに優しい成分ではありますが、コチラも微量のジアミンが配合されていますのでジアミンアレルギーの方はご注意を。

通っていらっしゃるサロンの美容師さんにしっかりお伝えしてアレルギーをまだ発症していない場合でもアレルギーは「コップ理論」というだんだん蓄積して溢れたタイミングがアレルギー発症ということになりますから、「予防」の意味でノンジアミン カラーを選ぶのも大切だと思います。

まとめ

今回は、ジアミンアレルギーの概要や初期症状、予防のポイント、アレルギーかどうかを確認する方法などについてご紹介しました。ジアミンアレルギーを予防するためには、髪にやさしいカラーリング剤を使用したり、ヘアカラーの回数を減らしたりなどの対策を行いましょう。

ジアミンアレルギーに関する不安がある方は、「visageloca」にご相談ください。当店では、ジアミンアレルギーなどのお悩みを丁寧にお伺いし、お客様一人ひとりに適したメニューをご提案いたします。またカラーリング剤の害を抑える特殊な薬剤を使用しているため、しみたり痛みを感じたりすることはほとんどありません。カラーリングやトリートメントのメニューも豊富にご用意していますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。

当店では、ノンジアミンカラーのお客様は使う用具などは全て別にして定期的にジアミンを落とす薬剤で洗浄しています。安心をしっかりキープしています。

2025

04/09

Wed

ベストサロンレポートの掲載スタート

☆ベストサロンレポート京都☆

Screenshot

昨日よりスタート▶️

当店の新たな紹介のサイトです。

「ベストサロンレポート」京都版

コチラからもまた新たなご縁がありますように…

#ベストサロンレポート

#visageloca

https://www.bestsalonreport.jp/_kyoto/visage-loca

2025

03/20

Thu

ベストサロンレポートからの取材

☆ベストサロンレポートからの取材☆

先日、他薦頂いたようで「ベストサロンレポート」さんからご連絡が来て、サロン掲載の取材をと…
2回に分けてzoom打ち合わせでした。

当店についてライターさんが色々と聴いて頂き、
自分的にも改めて、当店の取り組みを客観視しながら話す機会を頂けたので良かったです❣️

頭の中の「棚卸し」になりました。

4月にまたお客様には観て頂けます。^_^

ベストサロンレポート京都

2025

03/16

Sun

ポスターのメニュー解説❺「再生医療美容」について

☆ポスターのメニュー解説❺☆

このポスターの5つの項目をそれぞれにご説明していきます。❺の「再生医療美容に興味がある」のおススメのメニューはこちら。

当店が「再生医療」の会社とご縁が出来て新しくスタートした「セルマジック」というメニューのご説明をいたします。まずはこのメニューで使用する「培養上清液」から…

培養上清液とは・・・・

間葉系幹細胞の上清液とは、幹細胞を培養し、遠心にかけた上澄みの液の事です。
当サロンで使用してる上清液は、上級培養士の指導のもと無菌ルームで1つづつ手作業で作らています。

Screenshot

上清液は様々な成長因子(サイトカイン)やビタミン、ミネラルなど500種類もの

身体、肌、頭皮に対して有効成分が含まれております。

身体の細胞の機能回復や髪の発毛の改善にはかなりの効果が見られます。

高い品質の上清液の鮮度

一般に流通してる上清液は、フリーズドライや常温、防腐剤、アルコールなどが混合されて管理しやすく流通しやすいように加工されています。
当サロンで扱ってる上清液は、脂肪由来の間葉系幹細胞を、日本の無菌培養施設でスクーリング検査を行い、専門の上級培養士のもと1つ1つ手作業でアンプルに充項しており、厳しい衛生管理のもと防腐剤・添加物・アルコール等一切使用されておらず培養施設から、直接サロンに冷凍保存のまま直送されてきます。
純度100%上清液なので、安心・安全で副作用もございません。

上清液での効果・効能

間葉性幹細胞の上清液には、「サイトカイン」とゆう成長因子や、ビタミン・ミネラル・アミノ酸・など500種類の有効成分が豊富に入っており、頭皮に水光ジェットで導入する事により毛母細胞を活性化させ発毛を促します。

この水光ジェットでの施術では、超高圧スプレーにより、上清液を微粒子に変換し、
水圧1Mpaで塗布した状態により10倍以上の浸透率がり、髪の悩みの、「薄毛」「AGA」「脱毛症」などの改善に早期改善が期待できます

また、加齢によるお肌の悩みも同様、上清液には、「コラーゲン・エラスチン」を生成する線維芽細胞に働きかけ活性化させる作用があり、コラーゲン・エラスチンの生成が促進され肌のターンオーバーを正常に整え「シミ」「シワ」「ほうれい線」「毛穴の開き」「乾燥肌・敏感肌」「アトピー性皮膚炎」などの肌トラブルの改善にも効果が期待できます。

より詳しくはコチラからご覧になってみてください。

ただいま、このセルマジックの「体験会」をしています。ご興味のある方はお気軽にお問い合わせくださいね。

お顔や首もとにする場合には水光ジェットという機械にて噴霧いたします。

『培養上清液』 2本分(ご希望の場所に)

¥17600→¥13200 税込み価格(3回までこの価格です)

2025

03/12

Wed

新たなポスターが到着

☆新たなポスターが到着☆ 

「お悩み」別の新しいポスターが到着しました。

『美容』と『健康』と『医療』の3つの軸でそれぞれにお悩みごとの改善に向けてのお手伝いをしています。

あなたの「悩み」に寄り添う美容室

☆カラーアレルギーで困っている。

☆更年期から髪質が変わって困っている。

☆医療用wigが必要になった。

☆アレルギーや冷え性、頭痛などのお悩み。

☆再生医療美容に興味がある。

などなど…

お気軽にお声掛けください♪

visageloca

2025

02/13

Thu

3つの「軸」

⭐️Beauty life partner ⭐️

当店のサロンコンセプトは「ビューティーライフパートナー」で3つの「軸」があります。

美容 Beauty

健康 Health

医療 Melical

purpose(パーパス)=サロンの存在意義

あなたのお悩みにやさしく寄り添い

「頼りにされるサロン」であり続けること…

https://visageloca.com

2025

02/10

Mon

縮毛矯正の違いとおススメな方とは?

☆縮毛矯正の違いとおススメな方とは?☆ 

当店の「縮毛矯正」には種類があります。

その違いとおススメな方のご紹介をいたします。

ホットペッパーのプラン画像を使いご説明します。

まず、「通常の縮毛矯正」でアルカリ剤を使ってしっかり癖毛を伸ばしたい方 ¥19800から

おススメな方は…

*10代や20代の強い癖毛

*初めて縮毛矯正をする健康な髪

*カラーをしていない癖毛

*硬くて多い髪

*ダメージがあまり無い癖毛

次に「エイジング毛の縮毛矯正」でノンアルカリ剤を使って優しく伸ばしたい方¥18700から

おススメな方は…

*白髪染めやカラーを頻繁にしている

*エイジング毛

*乾燥した癖毛

*髪を傷めたく無いけど癖毛を伸ばしたい方

*更年期で特有の細かい癖がある

最後に「WIG卒業後の矯正」でノンアルカリ剤で抗がん剤治療後に出る強い癖を優しく伸ばしたい方 ¥19800から

おススメな方は…

*抗がん剤治療後の強い癖をなんとかしたい方

*治療後にある程度長さが伸びている方

このような髪を「ミクロリッジ毛」といいます。独特の癖です。

あまりに短いとアイロンで挟めないので

出来るか否かはスタッフとご相談下さい。