2025

09/10

Wed

白髪染め後にかゆみ・腫れ…もしかしてジアミンアレルギー?

~ノンジアミンカラーを知るきっかけに~

■ あるご新規のお客様の体験

「4月に白髪染めをした翌日から、首や耳周りが赤く腫れてしまったんです。怖くなって美容室に電話したら、担当の方から“ジアミンアレルギーかもしれませんね。当店では対応できません”と言われてしまいました。」

その後、ご家族の美容室にも相談したものの「ノンジアミンカラー」を扱っているところは見つからず…

ようやくお母様の美容師さんから

「ジアミンの入っていないカラーにしたら?」とアドバイスを受け、ネットで調べて「ノンジアミンカラー京都」と検索。

そして当店に辿り着いてくださいました。

■ ジアミンアレルギーとは?

多くのヘアカラーに含まれる「ジアミン(パラフェニレンジアミン)」という成分。

強い発色・持続性が特徴ですが、一方で繰り返し使用することで アレルギー反応 を引き起こすことがあります。

• 頭皮のかゆみ

• 顔や耳周りの腫れ

• 赤みや湿疹

こうした症状が出る方は、残念ながら今後ジアミン入りのカラーを使うことはできません。

■ 「知らなかった…」で困っている方が多い現実

今回のお客様のように、症状が出て初めて「ジアミンアレルギー」という言葉を知る方は少なくありません。

また、美容室によってはノンジアミンカラーを取り扱っていない場合が多く、行き場を失ってしまうケースも…。

「白髪が気になるけれど、もうカラーはできないの?」

「オシャレ染めも諦めないといけないの?」

そんな不安を抱えて、当店に駆け込まれる方が少なくないのです。

■ ノンジアミンカラーという選択肢

ノンジアミンカラーは、その名の通り ジアミンを含まないカラー剤

髪を明るくする力は弱めですが、

• 頭皮やお肌に優しい

• 白髪染めも可能

• ヘナやマニキュアよりも色の選択肢が広い

といった特徴があります。

「もう染められない」と諦める前に、ぜひ一度ご相談いただきたいカラー方法です。

■ 当店からのお約束

当店では、初めてノンジアミンカラーに挑戦されるお客様にもしっかりカウンセリングを行い、

• 今後の髪色の選び方

• 地肌や髪に合った施術方法

• 長期的に安心できるカラー計画

を一緒に考えさせていただきます。

「もう一度カラーを楽しめる安心感」を取り戻すこと。

それが、私たちの使命だと思っています。

👉 白髪染めやカラー後に かゆみ・赤み・腫れ を感じたことがある方は、ぜひ一度「ジアミンアレルギー」を疑ってみてください。

そして、ノンジアミンカラーという選択肢 があることを知っていただければ幸いです。

✅「ノンジアミンカラーご相談はこちらから」

アバター画像

菅 正彰(すが まさあき) について

美容師 ビューティープロカウンセラー

2006年 京都・二条に美容室visagelocaを出店。美容師歴は30年以上
「美容」✖ 「健康」✖ 「医療WIG」さらに最近では「再生医療」の会社とタッグを組み
お客様のさまざまな深い『お悩み』の改善を本気でサポート出来るメニューを吟味して提供をしています。
特に「カラーアレルギー」の対応や「抗がん剤治療中」でWIGを必要とする方々の「駆け込み寺」的なサロンにもなっています。
メニューの中でも、「ノンジアミンカラー」は特に人気で、遠方からもわざわざカラーをされにご来店されています。
栄養学の先生との出会いをきっかけに10年以上学び続け、その知識からアレルギーなどに対応できるようになりました。
現在では美容師専門の栄養学『BPC』ビューティープロカウンセラーを栄養学の先生と共に運営しています。
このブログでは、様々なお悩みを「現場の声」と共に『対応レポート』という形で同じお悩みの方の参考となるようなブログを発信していきます。