2025

05/09

Fri

白髪染めの選択肢

白髪染めの選択肢

 白髪染めの選択肢は沢山あります。

当店はアレルギー対応サロンとして日々、たくさんのカラーアレルギーの方を「ノンジアミン カラー」を使ってご対応していますが…

その他にも「白髪染め」だけを考えると様々な選択肢が実はあります。

今回は「アレルギー」に関係なく白髪染めカラーの種類をご紹介いたします。

カラー分類表

この一覧表から…

ノンジアミン カラーとは?

*ノンジアミンカラー

    こちらは名前の通り「ジアミン」が入っていないカラー剤です。ジアミンアレルギーの方はこちらですね。白髪染めも出来ますが持続性がすこし劣ります。

ラグジュエルカラーとは?

*ラグジュエルカラー

 こちらはジアミン配合のものとノンジアミン もあります。アレルギーのない方からこちらの

ジアミン配合の「ブラック」を使って白髪染めすればしっかり染まります。

アルカリカラーとは?

*アルカリカラー 

 こちらが一般的な「ヘアカラー」の分類です。ほとんどの場合にはジアミン配合です。最近では「オーガニックカラー」と言う名前のカラーもありますが、あれも微量のジアミンが入っていますのでアレルギーの方はご注意を。

ただ、アレルギーで無い方はこちらの方がしっかり染まるし持続性も良いしカラーのバリエーションも豊富ですよ。

ヘアマニュキュアとは?

*マニュキュア

 こちらは髪の表面にコーティングする樹脂のようなカラーです。頭皮には付かないように浮かして塗りますので白髪が多い方はギリギリまでは染められ無いのでご了承下さい。カラーの持続性はあまり持たないです。でもこちらもアレルギーの方には安心なカラーです。

ブリーチとは?

*ブリーチ

 こちらはいわゆる「脱色剤」で金髪にするイメージがありますね。ハイライトなどとも言います。実はこちらはジアミンが入っていないのでカラーアレルギーでかなり明るくしたい方には出来ます。ただし、かなり髪が痛みますが…

最近は業界にも「ケアブリーチ」というもののあるので必要な方は検索🔍を。^_^

当店は「ケアブリーチ」は扱っておりません。

「白髪ボカシ」としてハイライトをいれてカラーを卒業されたい場合にはこちらを上手く使うといいですね。

またお気軽にスタッフにご相談くださいね。

アバター画像

菅 正彰(すが まさあき) について

美容師 ビューティープロカウンセラー

2006年 京都・二条に美容室visagelocaを出店。美容師歴は30年以上
「美容」✖ 「健康」✖ 「医療WIG」さらに最近では「再生医療」の会社とタッグを組み
お客様のさまざまな深い『お悩み』の改善を本気でサポート出来るメニューを吟味して提供をしています。
特に「カラーアレルギー」の対応や「抗がん剤治療中」でWIGを必要とする方々の「駆け込み寺」的なサロンにもなっています。
メニューの中でも、「ノンジアミンカラー」は特に人気で、遠方からもわざわざカラーをされにご来店されています。
栄養学の先生との出会いをきっかけに10年以上学び続け、その知識からアレルギーなどに対応できるようになりました。
現在では美容師専門の栄養学『BPC』ビューティープロカウンセラーを栄養学の先生と共に運営しています。
このブログでは、様々なお悩みを「現場の声」と共に『対応レポート』という形で同じお悩みの方の参考となるようなブログを発信していきます。