2025

08/04

Mon

病院と連携している美容室だからできる安心サポートとは

髪や頭皮の悩みは、美容の範囲だけでは解決できないことがあります。

特に、抗がん剤治療・手術・病気による脱毛や髪質変化は、医療の知識や配慮が欠かせません。

Visageloca(ヴィサージュロカ)は、京都府内外の40を超える病院からのご紹介をいただき、医療現場と連携しながらお客様をサポートしています。

🔹 1. 医療知識を持った美容師が対応

抗がん剤治療や放射線治療による髪や頭皮の変化は、お一人おひとり異なります。

当店では、ピンクリボンアドバイザーや専門知識を持った美容師が、治療のスケジュールや副作用の特徴を理解したうえで施術します。

  • 治療前の髪のカットやウィッグ準備
  • 脱毛期の頭皮ケア
  • 発毛期のやさしい施術方法

こうした流れを熟知しているからこそ、安心してお任せいただけます。

🔹 2. 医療用WIGの専門サポート

当店は、医療用WIG「リネアストリア」京都認定サロンです。

Screenshot

治療スケジュールに合わせて、脱毛前からの準備・試着・カット調整・アフターメンテナンスまで一貫して対応します。

また、病院からの紹介だからこそ、安心感と信頼性の高い提案が可能です。


🔹 3. 治療中・治療後の頭皮と髪のケ

治療後の髪は、うねりやチリつき、硬さなど、今までと全く違う性質になることがあります。

当店では、次のようなケアで髪と頭皮の回復をサポートしています。

  • 再生医療美容(セルソリューション)による育毛・発毛ケア
  • kasuiスパでの頭皮クレンジングと保湿
  • ヒマラヤンスパで自律神経を整え、血流促進

 🔹 4. 「美容+医療」の安心ネットワーク

病院との連携により、主治医や看護師と情報共有を行い、施術のタイミングや注意点を確認しながら安全に進められます。

たとえば、

  • 治療の副作用が落ち着くまでカラーを控える
  • 感染リスクの高い時期は消毒・衛生面を強化する
  • 必要に応じて医療機関を再受診していただく

こうした安全管理も、病院と連携しているからこそできるサポートです。



🌱 まとめ

髪のことを安心して相談できる場所」は、治療中・治療後の生活に大きな安心をもたらします。

病院とつながりのある美容室は、医療の知識・専門的な施術・心のケアの3つを同時に提供できる存在です。

髪や頭皮の変化に不安を感じたら、どうぞお気軽にご相談ください。

あなたのこれからを、医療と美容の両面から支えます。









アバター画像

菅 正彰(すが まさあき) について

美容師 ビューティープロカウンセラー

2006年 京都・二条に美容室visagelocaを出店。美容師歴は30年以上
「美容」✖ 「健康」✖ 「医療WIG」さらに最近では「再生医療」の会社とタッグを組み
お客様のさまざまな深い『お悩み』の改善を本気でサポート出来るメニューを吟味して提供をしています。
特に「カラーアレルギー」の対応や「抗がん剤治療中」でWIGを必要とする方々の「駆け込み寺」的なサロンにもなっています。
メニューの中でも、「ノンジアミンカラー」は特に人気で、遠方からもわざわざカラーをされにご来店されています。
栄養学の先生との出会いをきっかけに10年以上学び続け、その知識からアレルギーなどに対応できるようになりました。
現在では美容師専門の栄養学『BPC』ビューティープロカウンセラーを栄養学の先生と共に運営しています。
このブログでは、様々なお悩みを「現場の声」と共に『対応レポート』という形で同じお悩みの方の参考となるようなブログを発信していきます。