2025

08/07

Thu

当サロンが選んだ“本当に安心できる”ノンジアミン剤

ヘアカラーはおしゃれを楽しむ大切な要素ですが、「かぶれ」や「かゆみ」などのアレルギー反応で、カラーを諦めてしまった方も少なくありません。

当サロンでは、そんなお悩みを持つ方でも安心してヘアカラーを楽しんでいただけるよう、ノンジアミンカラーを導入しています。

 ノンジアミンカラーとは?

一般的なカラー剤に含まれる**ジアミン(パラフェニレンジアミン)**は、発色や持ちの良さに優れていますが、アレルギー反応の原因になりやすい成分です。

ノンジアミンカラーは、このジアミンを一切含まずに染色するカラー剤で、ジアミンアレルギーを持つ方や敏感肌の方でも使いやすい処方になっています。

 当サロンが選んだ2つのノンジアミンカラー

当サロンでは数多くの製品の中から、安心・安全性と仕上がりの美しさを兼ね備えた2種類を厳選しました。

1. アペティート社「ヘルバ」

• 低刺激で頭皮への負担が非常に少ない処方

• 天然由来の植物エキスを配合し、髪と頭皮を保護

• 白髪染めにも対応できるしっかりした発色

特に敏感肌のお客様や初めてノンジアミンカラーを試す方におすすめです。

アペティート社「ヘルバ」

https://apetite.jp/color/index.html

2. 日本グランテックス社「ラグジュエルカラー」


• 鮮やかな発色とツヤのある仕上がりが特徴

• ベントナイト(泥)成分とアミノ酸成分を配合

• オキシ(アルカリ剤)を使わないので頭皮が過敏な方でも大丈夫です。

日本グランテックス社「ラグジュエルカラー」

http://www.altisola.co.jp/luxjewel.php

 安心して施術を受けていただくために

ノンジアミンカラーは安全性が高いとはいえ、事前のパッチテストをおすすめしています。

当サロンではカウンセリングを丁寧に行い、お客様の頭皮や髪の状態を確認した上で、最適なカラー剤と施術方法をご提案します。

また、頭皮保護オイルの使用・塗布技術の工夫・ゼロテク施術など、刺激を最小限に抑えるための技術も徹底しています。

 まとめ

「カラーはもう無理かも…」と諦めていた方でも、安心して楽しめる選択肢があります。

当サロンのノンジアミンカラーは、ただ“染める”だけではなく、髪と頭皮を守りながら美しい仕上がりを実現するカラーです。

「もう一度、自分の好きな色を楽しみたい」

そんな方はぜひ一度ご相談ください。

アバター画像

菅 正彰(すが まさあき) について

美容師 ビューティープロカウンセラー

2006年 京都・二条に美容室visagelocaを出店。美容師歴は30年以上
「美容」✖ 「健康」✖ 「医療WIG」さらに最近では「再生医療」の会社とタッグを組み
お客様のさまざまな深い『お悩み』の改善を本気でサポート出来るメニューを吟味して提供をしています。
特に「カラーアレルギー」の対応や「抗がん剤治療中」でWIGを必要とする方々の「駆け込み寺」的なサロンにもなっています。
メニューの中でも、「ノンジアミンカラー」は特に人気で、遠方からもわざわざカラーをされにご来店されています。
栄養学の先生との出会いをきっかけに10年以上学び続け、その知識からアレルギーなどに対応できるようになりました。
現在では美容師専門の栄養学『BPC』ビューティープロカウンセラーを栄養学の先生と共に運営しています。
このブログでは、様々なお悩みを「現場の声」と共に『対応レポート』という形で同じお悩みの方の参考となるようなブログを発信していきます。