女性の「更年期」について
当店のお客様のお悩み事に多い「更年期世代」の様々な症状、身体はもちろん、髪質の変化などにも表れてきます。
今回はその「更年期」について色々と深掘りしていきましょう。

-目次-
🌙① 更年期の基本メカニズムと主な症状
▪️ホルモン変化の仕組み
女性は40代半ば〜50代前後にかけて
**エストロゲン(卵胞ホルモン)**が急激に減少します。
この変化が脳の視床下部(自律神経や体温を司る部位)に影響し、
身体と心のバランスを乱していきます。
▪️主な症状
• ホットフラッシュ(のぼせ・発汗)
• 冷え・むくみ
• 動悸・息切れ
• 睡眠障害・不眠
• 肩こり・頭痛・めまい
• 情緒不安定・イライラ・不安感
• 抜け毛・薄毛・白髪の増加
• 皮膚の乾燥・たるみ・くすみ

これらは「自律神経の乱れ」や「血流・代謝の低下」と深く関係します。
⸻
💇♀️ ② 美容室ができる対応・サポート
サロンは「身体と心が整う場」になれる貴重な存在です。
以下のようなケアで「安心・リラックス・血流改善」を促せます。
▪️1. 頭皮ケア(自律神経アプローチ)
• 炭酸ヘッドスパや耳まわりマッサージ
→ 頭部・耳の周囲は「副交感神経」を刺激しやすく、
ホットフラッシュや不眠の緩和に効果的です。
耳のスパメニュー「ヒマラヤンスパ」はこちら


育毛スパ・上清液トリートメント
→ ホルモンバランスの変化による薄毛・ボリュームダウン対策に。
「セルソリューション」メニューはこちら

▪️2. 香り(アロマ)活用
• 更年期の方には、以下のアロマが特におすすめ:
・クラリセージ(女性ホルモン様作用)
・ラベンダー(自律神経の安定)
・ゼラニウム(情緒バランス・ホルモン調整)
・ベルガモット(気分の落ち込み緩和)
こちらは情報として。^_^
▪️3. カウンセリング・傾聴
• 「最近眠れなくて」「汗が出やすくて」などの会話から、 お客様の体調サインを察知。
• サロンでは**“話せる安心感”**が症状緩和にも繋がります。
体質改善カウンセリングメニューはこちら
▪️4. 温冷バランスケア
• 更年期は「冷えのぼせ」体質が多いので、
・首筋や耳まわりを温めるホットタオル
・冷却ジェルで鎮静など、体温調整のサポートが◎
▪️5. 栄養・睡眠アドバイス(BPC的視点)
• 食生活面でサロンから伝えられる一言も大きいです。
例:
・大豆イソフラボン(エストロゲン様作用)
・ビタミンE・鉄・亜鉛(血流・代謝)
・トリプトファン(睡眠ホルモンの材料)
• 「夜のスマホ控え」「寝る前の深呼吸」などの眠活も効果的です。
⸻
🌿 ③ 当店人気のメニュー
更年期の特有の「細かい癖」が出てきていませんか?更年期になると髪質が変わって来たという方々が増えています。
✳︎おすすめの新しい提案
「メタバーサルトリートメントや矯正」
トリートメントによって髪に「芯」をつくり
髪の強度やうねりを収まりやすくします。

詳しくはこちらから
