2023

10/12

Thu

医療用wig対応レポート

医療用wig対応レポート

よくあるご質問から…

Q:「自分に似合うwigの選び方は?」

A:  良くあるご質問なんですが… 

まずは、多いパターンとして、「脱毛する前のご自身の髪型」に近いデザインを探される方が多いです。何故かというと治療中でもお仕事を続ける方は職場などでも以前の自分と違和感が無いようにしたいので。急に長さが長くなるのはおかしいですからね。

中にはそういうのは関係無く、違う自分を楽しむ為にショート→ロングにされる方もたまにはいますが、コチラは少数派です。

次に、ご来店の際に「同伴者」を連れて来て頂くのも一つの方法です。お友達やご家族や配偶者などなど…なかなか一人だと決めかねるパターンもありますが、同伴者がいらっしゃると迷った際に「こっちの方がいつもの○○サンに近いよ!」などと客観的してもらえるので。好きなデザイン→似合うデザインでは無かったりしますので。(^^)

最後に私達がお客様の「顔型」や骨格などから似合うバランスを探します。例えば面長ならサイドにボリュームを持たせる「ボブ」や丸顔ならばトップに高さを持たせた「ショート」などなどと、理論的に解説いたしますよ。(^^)

その他、色々とありますが、

まずは、このような感じでお客様のご要望と客観視した意見を交えて「最適なパートナー」を探す🔍お手伝いをしますのでご安心下さいね。

お問い合わせやご予約はコチラから…

リネアストリア京都認定サロンvisageloca

https://ilovewig.jp/pages/salon-kyoto-visageloca

アバター画像

菅 正彰(すが まさあき) について

美容師 ビューティープロカウンセラー

2006年 京都・二条に美容室visagelocaを出店。美容師歴は30年以上
「美容」✖ 「健康」✖ 「医療WIG」さらに最近では「再生医療」の会社とタッグを組み
お客様のさまざまな深い『お悩み』の改善を本気でサポート出来るメニューを吟味して提供をしています。
特に「カラーアレルギー」の対応や「抗がん剤治療中」でWIGを必要とする方々の「駆け込み寺」的なサロンにもなっています。
メニューの中でも、「ノンジアミンカラー」は特に人気で、遠方からもわざわざカラーをされにご来店されています。
栄養学の先生との出会いをきっかけに10年以上学び続け、その知識からアレルギーなどに対応できるようになりました。
現在では美容師専門の栄養学『BPC』ビューティープロカウンセラーを栄養学の先生と共に運営しています。
このブログでは、様々なお悩みを「現場の声」と共に『対応レポート』という形で同じお悩みの方の参考となるようなブログを発信していきます。