2025

10/28

Tue

ファスティング(断食)でカラダはどう変わる?

現代人の多くは「食べ過ぎ」で疲れています。

私たちの体は本来、“食べない時間”にこそ修復・再生のスイッチが入るようにできています。

それを上手に引き出すのが「ファスティング(断食)」です。

🔹1. 消化から「再生」へエネルギーが切り替わる

食事を摂ると、体の大部分のエネルギーは“消化”に使われます。

ところがファスティングをすると、消化が休まり、余ったエネルギーが「細胞の修復」や「老廃物の排出」に使われるようになります。

これにより、疲労回復・肌の透明感・内臓のリセットなどの変化が現れます。

🔹2. オートファジーが働く

断食の最大のメリットは「オートファジー(自食作用)」が活性化すること。

これは古くなった細胞や不要なたんぱく質を分解し、再利用する機能です。

いわば“体の中の掃除機”。

この働きによって、アンチエイジングや免疫力アップが期待できます。

🔹3. 血糖とホルモンのバランスが整う

現代の食生活は、糖質過多になりやすく、インスリン(血糖を下げるホルモン)が過剰に分泌されています。

ファスティングを行うことで、インスリンの働きが整い、脂肪燃焼が進みやすい体質に変わります。

また、女性ホルモンやストレスホルモンのバランスも安定し、肌荒れ・むくみ・イライラの改善にもつながります。

🔹4. 腸内環境が整う


腸は「第二の脳」と呼ばれるほど、心と体の健康に影響します。

食べない時間を設けることで腸内の有害菌が減り、善玉菌が優位になりやすくなります。

結果として、便通改善・免疫力アップ・メンタルの安定など多くのメリットが得られます。

🔹5. 心も軽くなる

ファスティングを経験された方の多くが口を揃えて言うのが、

「心がスッキリした」「頭が冴えた」という感覚。

これは血糖値の安定により集中力が高まり、感情の波が穏やかになるためです。

まさに**“心身のデトックス”**です。

🔹まとめ

ファスティングは「何も食べない我慢」ではなく、

細胞を整え、体を再生させる時間です。

現代人にとって必要なのは、栄養を“足す”ことよりも、

一度リセットして巡りを整えることかもしれません。

短期間のライトファスティングでも効果を実感する方が多く、

美容やエイジングケア、体質改善の一環として取り入れる方が増えています。

お気軽にお問い合わせくださいね。

アバター画像

菅 正彰(すが まさあき) について

美容師 ビューティープロカウンセラー

2006年 京都・二条に美容室visagelocaを出店。美容師歴は30年以上
「美容」✖ 「健康」✖ 「医療WIG」さらに最近では「再生医療」の会社とタッグを組み
お客様のさまざまな深い『お悩み』の改善を本気でサポート出来るメニューを吟味して提供をしています。
特に「カラーアレルギー」の対応や「抗がん剤治療中」でWIGを必要とする方々の「駆け込み寺」的なサロンにもなっています。
メニューの中でも、「ノンジアミンカラー」は特に人気で、遠方からもわざわざカラーをされにご来店されています。
栄養学の先生との出会いをきっかけに10年以上学び続け、その知識からアレルギーなどに対応できるようになりました。
現在では美容師専門の栄養学『BPC』ビューティープロカウンセラーを栄養学の先生と共に運営しています。
このブログでは、様々なお悩みを「現場の声」と共に『対応レポート』という形で同じお悩みの方の参考となるようなブログを発信していきます。