2025

08/01

Fri

ノンジアミンカラーQ&A:よくある質問にお答えします


近年、ヘアカラーによるかゆみ赤み腫れなどのアレルギー症状に悩まされる方が増えています。

特に「ジアミンアレルギー」と診断されてからは、「もうカラーは諦めないといけない…」と感じておられる方も多いのではないでしょうか?

でも、ご安心ください。

当店では、**「ノンジアミンカラー」**という新しい選択肢で、カラーを楽しみたい方のサポートをしています。

ここでは、よくいただくご質問をQ&A形式でまとめました。

Q1:ノンジアミンカラーって何ですか?

A1:ジアミン(パラフェニレンジアミン)という成分を使っていないヘアカラー剤です。

一般的なカラー剤にはジアミンという成分が含まれており、これがアレルギーの原因となることがあります。

ノンジアミンカラーは、そのジアミンを一切使用せず、髪や頭皮にできるだけ刺激を与えずに染めることができます。

Q2:白髪もちゃんと染まりますか?

A2:はい、染まります。ただし、染まり方や色持ちに個人差があります。

通常のカラーと比べると、色の定着には少し時間がかかる場合がありますが、自然な仕上がりで白髪をカバーできます。

当店ではお客様の髪質に合わせて調合を行い、しっかり染まるように工夫しています。

Q3:今までジアミンアレルギーではなかったのに、突然反応が出ることもありますか?

A3:はい、「ある日突然」スイッチが入るように反応が出ることがあります。

アレルギーのリスクは「コップの水」に例えることができます。少しずつ蓄積された刺激が、ある時コップからあふれることでアレルギー症状が現れます。

Q4:ノンジアミンカラーでもアレルギーは起きるのですか?

A4:ジアミンによるアレルギーは防げますが、すべての方に100%安全とは言い切れません。

ノンジアミンカラーにも他の成分が含まれています。ご心配な方にはパッチテスト(皮膚アレルギー試験)をおすすめしています。

Q5:カラーを諦めるしかないと思っていましたが、相談できますか?

A5:もちろんです。当店では、BPC(ビューティープロカウンセラー)の知識を活かしながら、

体質・生活習慣・肌の状態に応じたご提案が可能です。

単に「染める」だけでなく、お客様の未来の健康も大切にしたご提案を心がけています。

ご不安なこと、これまでの経緯など、ぜひ一度ご相談ください。

🌿 まとめ

ノンジアミンカラーは、アレルギーの不安がある方にとって大切な選択肢のひとつです。

「もうカラーを楽しめない」とあきらめる前に、体と心にやさしいヘアカラー体験を一緒に考えてみませんか?

💬 無料カウンセリング受付中!

京都・二条の**Visageloca(ヴィサージュロカ)**では、

一人ひとりに寄り添うカウンセリングを通じて、最適なカラー選びをお手伝いしています。

ぜひお気軽にご相談ください。

075-811-9991

アバター画像

菅 正彰(すが まさあき) について

美容師 ビューティープロカウンセラー

2006年 京都・二条に美容室visagelocaを出店。美容師歴は30年以上
「美容」✖ 「健康」✖ 「医療WIG」さらに最近では「再生医療」の会社とタッグを組み
お客様のさまざまな深い『お悩み』の改善を本気でサポート出来るメニューを吟味して提供をしています。
特に「カラーアレルギー」の対応や「抗がん剤治療中」でWIGを必要とする方々の「駆け込み寺」的なサロンにもなっています。
メニューの中でも、「ノンジアミンカラー」は特に人気で、遠方からもわざわざカラーをされにご来店されています。
栄養学の先生との出会いをきっかけに10年以上学び続け、その知識からアレルギーなどに対応できるようになりました。
現在では美容師専門の栄養学『BPC』ビューティープロカウンセラーを栄養学の先生と共に運営しています。
このブログでは、様々なお悩みを「現場の声」と共に『対応レポート』という形で同じお悩みの方の参考となるようなブログを発信していきます。